執筆・監修医師 湯田竜司
湯田眼科美容クリニック院長 湯田竜司の「湯田先生の相談室」にようこそ。美容整形をお考えのあなたのお力になれますよう、今までのお客様からのお悩みにできる限りお答えします。参考になれば幸いです。
お電話でのご相談・ご予約
03-3543-11072024/12/20
湯田眼科美容クリニック院長 湯田竜司の「湯田先生の相談室」にようこそ。美容整形をお考えのあなたのお力になれますよう、今までのお客様からのお悩みにできる限りお答えします。参考になれば幸いです。
老化の仕組みが段々分かってきた昨今。
ミトコンドリアが非常に大事なことが分かってきました。
ここではミトコンドリアについて徹底解説していきます。
ミトコンドリアは細胞の中にもともとはいなかったことが分かっています。
①ミトコンドリアには独自の遺伝子がある
②ミトコンドリアだけ異質2重膜
③ミトコンドリアは独自に分裂できる
以上の性質はそれを裏付けるものです。
もともと人間の祖先は古細菌でした。
古細菌ってなに??となる前に
理解を深めるために宇宙誕生までさかのぼる必要があります。
まずご存知ビッグバンで宇宙は誕生します。
最初に宇宙を満たすのは水素をメインとしたガス
数億年後👀やがてガスが集まり恒星に。
この恒星こそが全ての源。
恒星中央は超高温超高圧
水素原子が核融合をおこしヘリウムに
ついにはヘリウムの核融合が始まり
炭素 窒素 酸素 さらに重い原子が誕生。
炭素、窒素、酸素とかやっと馴染みの物質!
このようにして誕生したのです🐣
でもやがて核融合するものがなくなると
爆発します(超新星爆発)
作られた原子が宇宙に撒き散らされる💥
今の物質は超新星爆発でばら撒かれてできたものなんです‼️
うーん🤩非常に感慨深い🤩
私たちの体は【星の欠けら】から出来てるんですね!
そしてついに46億年前
一つのガスの塊が自らの重力で収縮し太陽誕生🌞
その太陽の周りは太陽に吸収されたものと
吸収されずに集まったもの(惑星など)
に分かれた。
ところで生命を作る物質は
①アミノ酸
②ヌクレオチド
③脂質
この3つだけ!
これらの有機物(炭素を含む複雑で安定なもの)は
無機物に雷などの高エネルギーを加えると出来上がります!
つまり宇宙には有機物が漂ってるし
隕石にも有機物が入っています。
こうして太陽の周りに残った
惑星には有機物もしっかり含まれていることが分かります。
初期の惑星は海と火山です。
紫外線も超強力
となると生命誕生は海の底
低めの温度の熱水噴出孔
熱水が冷たい海水と化学反応をおこし
沈殿物が堆積(チムニー形成)
チムニーの中には溝や孔があり
そこに脂質(水に溶けないので膜を形成)
その中にアミノ酸 ヌクレオチド を抱え
生命の素誕生🐣
この生命の素は
地球に出来たのか
火星に出来たのかは(その後隕石の中に入って地球飛来)
まだわかりません。
長くなりましたが
こうして原初の生物の中見が
アデニンなどのアミノ酸
リボースなどの糖を含むヌクレオチド
リンを含むリン脂質
というわけなのです!
お電話でのご予約
Webからご予約
カウンセリング予約